②特例総合支援資金のご案内(窓口受付)
■貸付対象
緊急小口資金特例貸付を借入されても、生活再建までに至っていない世帯に、更に必要な生活費用の貸付を行います。
※新型コロナウイルスの影響で収入の減少があれば、失業状態になくても、申請の対象となります。
■貸付金額の上限
・単身世帯 月額150,000円以内
・2人世帯以上 月額200,000円以内
・貸付期間 原則3か月以内
■据置期間
令和5年12月末まで
■返済期間
10年以内(120回以内)
■保証人
不要
■利 子
無利子
■申請から資金交付までの流れ
1.お申込みができる方の確認
下記項目に1つでも該当する方は、お申込みができません。
□住民票記載の住所が「知多市」ではない方
□20歳未満の方(未成年の場合は、婚姻又は親権同意があれば貸付対象となります)
□現在、生活保護を受給(申請)している方
2.提出書類の準備
□住民票
・発行3か月以内の続柄が記載されている世帯員全員の住民票
・外国籍の方は、在留資格・期間が記載されていること。
※マイナンバーは記載しないでください。
※住民票が分かれていたらそれぞれ提出してください。
□ 通帳、またはキャッシュカード(コピー)
※金融機関名、支店名、口座名義、口座番号の分かる部分のコピー
□ 本人確認書類(顔写真付きのもの)
※いずれか1つ、外国籍の方は在留カード又は特別永住者証明書が必須
ア.運転免許証(住所変更している場合等は両面コピー)
イ.マイナンバーカード(保護ケースに入れたまま表面のみコピー)
ウ.パスポート(顔写真のページ、所持人欄(現住所の記載)のページのコピー)
【外国籍の方は必須】
在留カード又は特別永住者証明書(住所変更している場合等は両面コピー)
□新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、収入が減少したことを証明できる書類
●収入の減少の場合
給与明細、給与の振り込まれている通帳、就業先の休業等が確認できるもの
●失業の場合
離職票、退職時の源泉徴収票等
※用意ができない場合はご相談に応じます。
3.知多市社会福祉協議会へご来館(要予約)
提出書類に基づき申請要件や生活状況等の確認を行います。
4.愛知県社会福祉協議会にて審査・資金交付
愛知県社会福祉協議会が申込書を受理してから約3週間後に送金される予定ですが、今後お申込が集中した場合、遅れ
ることがございますのでご了承ください。