• 参加
  • 相談
  • 利用
メニュー

社協とは・知多市社協の概要

「社会福祉協議会」とは

社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)の主に第ニ節(社会福祉協議会)および第三節(共同募金)に基づき、設置されています。
社会福祉協議会は、それぞれの都道府県、市区町村で、地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉法人・福祉施設等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現をめざしたさまざまな活動をおこなっています。
たとえば、各種の福祉サービスや相談活動、ボランティアや市民活動の支援、共同募金運動への協力など、全国的な取り組みから地域の特性に応じた活動まで、さまざまな場面で地域の福祉増進に取り組んでいます。

知多市社協の概要

知多市社会福祉協議会ってどんなところ?

「共に支え合い、住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくり」を実現するために、住民やボランティアの皆さま、市民団体の方などとともに、地域福祉活動を中心とした様々な活動をするところです。

設立

昭和56年5月20日

社会福祉法人 設立認可


昭和56年6月5日

社会福祉法人 登記


昭和56年7月17日

設立総会


所在地

住所

〒478-0047
知多市緑町32番地の6(知多市福祉活動センター内)


施設管理

知多市社会福祉協議会では、知多市福祉活動センターの施設管理を行っています。

知多市福祉活動センター

知多市社会福祉協議会の事務所の他、福祉団体活動室やボランティア活動室、大会議室などがあり、さまざまな方が利用できるようにバリアフリー設備も整っています。
また、平成21年に増設された南館には、「NPO法人知多地域成年後見センター」などの相談・支援の窓口があります。

知多市福祉活動センター 案内図

組織

事務局体制

ふくし総務課

①法人運営チーム
・法人運営(定款等、理事会等、会員、寄附、儀式及び交際、各種計画)
・経理(予算及び決算、会計、経理及び財務)
・人事、給与(人事及び給与、退職、福利厚生及び衛生管理、研修、労働災害)
・収益事業
・庶務(公印管理、安全運転管理、広報、顕彰、苦情解決、情報公開、後援、個人情報保護、共同募金委員会、実習生)
・指定管理事業(知多市福祉活動センター)
・生活支援体制整備(生活支援コーディネーター、福祉教育事業、車いすの貸出、移送サービス、視覚障がい者情報提供事業)
・福祉団体事務局(知多市身体障害者福祉協議会、知多市子ども会連絡協議会、知多市老人クラブ連合会、知多市遺族会)
・民生委員児童委員協議会事務局(知多市民生委員児童委員協議会、地区民生委員児童委員協議会)
②知多市総合ボランティアセンター
・ボランティア派遣・調整、ボランティア活動振興、買物支援ボランティア、傾聴ボランティア支援、災害ボランティアセンター、重層的支援体制整備事業、生活支援体制整備、あんしんとなり組事業・災害時要援護者支援事業、精神障がい者支援事業、発達障がい児支援事業、子ども若者支援事業、ふれあい・いきいきサロン)

在宅支援課

①知多市自立生活サポートセンター

・生活困窮者相談支援センター(自立相談支援事業、家計改善支援事業、フードバンク事業、住居確保給付金、無料職業紹介事業、日常生活自立支援事業、法人後見事業、貴重品預かり事業、資金貸付事業、ひきこもり支援、子ども若者支援)

②社協ヘルパーステーション

・在宅福祉サービス事業(その他在宅福祉サービス事業)

③障がい者計画相談支援事業所しゃきょう
・障がい者相談支援事業(基幹相談支援センター事業、その他障がい者相談支援事業)

包括支援課

①知多市高齢者相談支援センター
・包括的支援事業(介護予防支援事業、総合相談・支援事業、ふくし出張相談、介護予防計画作成)
・高齢者虐待相談事業(高齢者虐待の対応)
・認知症総合支援事業(認知症地域支援・ケア向上事業)
一番上に戻る